不透明

Je vous emmène à travers mes vidéos découvrir mon expérience acquise depuis plus de 30 ans a silloner le globe entier à la recherche de pierres précieuses, de rencontre mémorables mais aussi de difficulté parfois …

actualités

Categories
カボションカットのクォーツ中のマラカサイト

マーカサイト

1845年にvon Raidngerによって鑑定されたが、それ以前、19世紀にRené-Just Haüyによって黄鉄鉱だと異なって公表されていた。 石名はアラビア語もしくはムーア語の黄色い金属物質を示す言葉から来ている。 黄鉄鉱と混同しやすいが、こちらは黄鉄鉱よりも硫黄分を多く含む硫化鉄石である。硫黄が非常に多いため空気や触れると硫酸を生成する。古いサンプルはしばしば化石化したものである。

Read
ザイール産マラカイト小節

マラカイト

プリニウスによって西暦77年より描写されている石である。石名は、この石の短所であるわずかしかない硬度から『malakos(ギリシャ語で柔らかい)』から来ているか、緑の石色に因んで『malaké(ギリシャ語でモーブ緑)』から来ている。 エジプト人、ギリシャ人、ローマ人は古代よりこの石を用いており、装飾、美術品や祭具、粉末状のものは化粧や染料として使用されていた。 明るい緑色から非常に濃い緑色の規則正しい帯は、直線状や波状を見せ、完璧なものや不規則なものもある。 マラカイトの結晶体は珍しいもので、針状で非常に小さいために、半透明や透明の石にカットするには大きさが足りない。 サンペテルブルグにあるエルミタージュ宮殿では、最も美しいマラカイトのコレクションを見ることができる。エイラート石はマラカイト、クリソコル、アズライトそしてターコイズの混合石である。

Read
コンゴ産、エメラルドカットのマグネタイト

マグネタイト

古代から知られる石で、プリニウスは77年にすでにこのマグネタイトについて触れている。1845年von Haigingerによって鑑定された。 石名はギリシャ語で恋人を意味する『magnês』から来ており、ギリシャのMagnetos山で産出する石である。 鉄器時代から用いられているこの石の磁性は、磁気を帯びた鉄酸化物成分によるものである。 580℃以上に熱すると磁性は失われるが、再度熱することによって取り戻される。

Read
ブラジル産、エメラルドカットのマグネサイト

マグネサイト

1808年にドイツ人の数学者Karsten(1768-1810)に描写された。石名は構成成分であるマグネシウムと、発見地であるギリシャのMagnesiaにちなんだものである。

Read
アフガニスタン、Sar-e-Sang産、ラズライトクリスタル

ラズライト

1890年に発見され、石名はペルシャ語で青を意味する『lazhward』から来ている。ラピスラズリーの主要構成物であり、ラピスラズリーのウルトラマリン色はこのラズライト成分に因る者である。ラズライト原石粉末は古代から顔料として使用されている。エジプト人はラズライトを求め、アフガニスタンKoksha渓谷のSar-e-Sangまで旅をしており、この地は現在のアフガニスタンBadakshanにあたる。

Read
パキスタン産、エメラルドカットのグリーンアズライト

ラズライト

発音は同じだが異なる石ラズライト(Lazurite)との混同に注意。こちらのLazliteはクラポラサイトと呼ばれることもあり、この名はドイツ人鉱物学者Klaproth (1743-1817)にちなんでいる。彼はチタン、ウラニウム、そしてこの石を発見した人物である。この名はすたれ使われなくなってしまったが、lazuliteとlazurite、lapis-lazuli と azuriteの混同を回避してくれるものであった。 ラズライトという石名の由来は2説あり、1つは青の石色にちなみ古いドイツ語『Lasurstein』からつけられたとするもの、もう1つはアラブペルシャ語で青を意味する『azul』から来ているとするものである。 マグネシウム極のスコルツァライトと同じ部類を作る。

Read
お買い物カゴ