真珠光沢

Je vous emmène à travers mes vidéos découvrir mon expérience acquise depuis plus de 30 ans a silloner le globe entier à la recherche de pierres précieuses, de rencontre mémorables mais aussi de difficulté parfois …

actualités

Categories
ブラジル産、エメラルドカットペタライト

ペタライト

葉形の完ぺきな劈開性にちなみ、ギリシャ語の『petalon』から名付けられた。 キャッツアイ効果を見せる石もある。

Read
インドネシア・Lombok産、シルバーの色を持つパール

パール

『高級』パールは紀元前2,300年の書物ですでに触れられており、最も古いパールのネックレスは紀元前5世紀のものになる。パールはローマ皇帝、クレオパトラ、中国皇帝、インドのマハラジャなど、権力者たちの羨望の対象であった。ヨーロッパでは、パールは十字軍によってオリエントから巨大な波を超えて持ち込まれた。この時代16世紀はパール世紀とも呼ばれているほどである。 パールは海の軟体動物によって淡水で作られ、カルシウム炭酸塩(カルサイトとアラゴナイト)と角質物質であるコンキオリンで構成されている。外部物質(砂粒子、微生物、海藻)が貝身に入り込もうとする際、貝は外部物質を追い出して貝身を守るため、真珠物質を分泌させる。全ての貝がパールを生み出すことが出来るが、牡蠣、マレンヌの牡蠣に似たアコヤガイは最も美しいパールを作り出す。完璧な球状をしているパールは非常に珍しく、不規則な形のものは『バロック』と呼ばれる。 パールの色:白、ピンク、シルバー、クリーム色、金色、黒味を帯びた青などで、パールを作る貝の種類とその生息環境によって異なる。 パールの光沢ある特徴的な輝きは『オリエント』と呼ばれるもので、これは幾重もの薄い真珠層(アラゴナイトとコンキオリンの薄板が重なったもの)へ光が差し込むことによってみられるものである。この真珠層によって光波の干渉(虹色採光)と光の表面屈折である『光沢』がみられる。これら2つの現象によってパールは宝石の中でも類をみない価値を持つものとなっている。 『ケシ』日本のケシの種子から付けられた名で、核が拒絶反応の示す際に貝から分泌されたが組織によって形成された真珠層で出来たパールである。『マベパール』は真珠層に富んだ半真珠の名前である。『アコヤ真珠』は日本の伝統的なパールの名である。 『コンクパール』は他のパールと違い真珠層を持たない。カルシウムの凝結物であり真珠核を持たない。軟体動物であるホラガイから採れる真珠である。:ホラガイとはスイショウ貝科のギガスである。人口のものではなく天然もののため、高級パールとみなされることもある。これは希少なものである:軟体動物の10万体のうち1体のみがこの真珠を作ることが出来、通常非常に小さく3ミリ以下、バロックの形をしている。規則的な形状は卵に似ている。褐色、ピンク、黄色、白、時には金色帯びているものもある。サーモンピンクのものは最も人気が高く、褐色や白のものも人気がある。このパールの採取は手作業で行われ、パール職人たちが食用の軟体動物の貝身から採取する。

Read
ブラジル産、オヴァールカットのオリゴクレース

オリゴクレース

プラジオクレースグループ、石名はギリシャ語の『oligo(少しだけ)』と『klassos(亀裂)』からきており、これはこの石が他の石よりも劈開しにくい長石であることにちなんでいる。アルバイトアノーサイト群をなす石。 1826年、Breithauptによって鑑定された。 ヘリオライトもしくは『サンストーン』変種は、オレンジ色のもので、ヘマタイトとゴーサイトの小結晶インクルージョンを持つ。キャッツイ(シラー)効果を持つ石で、輝きのあるスパンコールのようなインクルージョンを持つ。 『ラズールフェルドスパー』という青の変種は、ラピスラズリと共にロシアのバイカル湖付近で産出する。

Read
ロシア産、エメラルドカットのナトロライト

ナトロライト

ゼオライトである。石名はラテン語の『natron(ナトリウム)』から来ている。1803年にKlaprothによって鑑定された。 モーラボライトはカリウムの豊富なナトライトの変種である。 ガラサイトもナトライトの変種であるが、こちらはカルシウムが豊富な変種である。

Read
アフガニスタン産、モスコバイトクリスタル

モシコバイト

有名な鉱物学者James Dwight Danaに1850年に発見された。石名は『モスクワのガラス(vitrum muscoviticum)』から来ており、この地方では熱に強いモスコバイトの大きな薄板がストーブや炉に使われていたことにちなんでいる。 モスコバイトの硬度は、薄片の方向に図るか垂直に測るかによって、ごく普通の度数から十分な高さの度数まで様々な幅を持つ。 緑のフッサイトはクロムに富んだモスコバイトの緑の変種である。

Read
ブラジル産、モンテブラサイト、オヴァールカット

モンテブラサイト

アンブリゴナイトに近い石。石名はフランス・クルーズ県のモンテブラの地名にちなむ。 アンブリゴナイト(フッ素極)とモンテブラサイト(ヒドロキシ極)とが合わさった極を持つ。 『アンブリゴナイト』と呼ばれている宝石の大部分は、化学成分的にはモンテブラサイトに近いものである。

Read
お買い物カゴ