無し
Je vous emmène à travers mes vidéos découvrir mon expérience acquise depuis plus de 30 ans a silloner le globe entier à la recherche de pierres précieuses, de rencontre mémorables mais aussi de difficulté parfois …
actualités
Categories
シルバー
石名はラテン語のargentumに由来する。熱水鉱床で産出する。硬度は弱さ、可鍛性、溶解度の低さ、輝きによって古代から宝飾品として非常に高く評価されている石である。フランス語でシルバーを意味する『argent』という語は貨幣を意味する言葉でもある。コロンブスによる新世界の発見までは、銀は金の価値にもっとも近い金属で(価値は金の5分の1もしくは6分の1だが)あった。南アメリカで多数の銀鉱脈が発見されたことで、金と比べその価値は下り坂になっていった。しかし、銀塩を使う写真技術の出現によって、銀の価値は再び重要になった。 銀を含有した金鉱石は銀と金の天然合金である。 硬度を高めるためには合金に銅を加える必要があり、銀貨と呼ばれる硬貨は40%~95%の銀を含んでいるものを指す。 シルバーの性質をコントロールしている国で制作された宝飾品の大部分は92.5%の銀を含んでいる合金でできている。これは『925/1000』、もしくはしばしば『ロジウム』とも呼ばれるが、これは酸化を防ぐためにシルバーをロジウムの薄い層でコーティングしているものである。 シルバーのオブジェは第一級と言われる950/1000か、二級の800/1000である。
ゾイサイト
1805年、Wernerによってオーストリアのアルプスで鑑定された。石名はオーストラリア人Siegmund Zois, Baron von Edelstein (1747-1819)に由来する。 エピドートグループの石である。最も知名度の高い変種はタンザナイトだが、国際鉱物学連合によって鉱物として認められているのはゾイサイトの方のみである。 1990年代、無色、緑色、橙褐色のゾイサイトが発見されている。クロムを含む緑の変種は『グリーンタンザナイト』と呼ばれていた。 不透明で、緑やピンク、黒など非常に濃い色を持つ変種も存在し、これらは装飾品やカボションを作るのに用いられる: チューライトはゾイサイトの優しいピンクの変種で、色はマンガンによるもの。しばしば白や生き生きとしたピンクの石目があり、石名は北ヨーロッパ、現在のノルウェーに位置する伝説の島トゥーレを想起させる。 アニョライト、石名はマサイの緑という意味で、黒のホルンブレンド(普通角閃石)と不透明のルビーのインクルージョンを持つ変種。1954年にタンザニアとケニアの間で発見された。