オーソクレース
1823年、Breithauptによって描写された。石名はギリシャ語でまっすぐなという意味の『orthos』からきており、これは直交する2つの面に従って劈開するこの石の特徴にちなむものである。当初はオーソクレース(orthoclase)と言われていたが、René Just Haüyがオルソース(orthose)と名付けた。 白の変種アデュレール(adulaire)は、スイスの山Mont St Gothardを指すラテン語『adula』から名付けれた石。アデュレールは事実上マイクロパーサイトで、オルソースとアルバイトを冷却した際にアルバイトの微小板がオルソース内で結合したことによって出来たものである。 青色の光を見せるアデュラッセンス現象は、これらのアルバイトの微小板が光の回折を作り、光波の干渉が起きることに寄ってみられるものである。 サニディンは明色の変種で(無色、明褐色)、Noseによってドイツで1808年発見された。石名は結晶の様子にちなんで、小板を意味するギリシャ語『sanis』と、見るという意味の『idos』からきている。 モース硬度は6。