斜方晶系

Je vous emmène à travers mes vidéos découvrir mon expérience acquise depuis plus de 30 ans a silloner le globe entier à la recherche de pierres précieuses, de rencontre mémorables mais aussi de difficulté parfois …

actualités

Categories
オヴァールカットヘマタイト

ヘマタイト

.ヘマタイトはまたの名をサングインとも言う。もしくは血の石と呼ばれることもある。カットしたヘマタイトを冷えた水に入れると血のような赤色に染まり、石名は疑いもなくこの特徴から来ている。(ギリシャ語で『haimatos』は血を意味する) ただし、英語名との混同に注意が必要である:『ブラッドストーン』はヘリオトロープという別の石と対応する名であり、ヘマタイトを指すものではない。

Read
ロシア産カボション研磨のユージアライト

ユーディアライト

1819年にGroenlandで発見される。酸の中ですぐに溶けることから、石名はギリシャ語の『eu(容易な)』と『dialytos(分解する)』に因む。

Read
ブラジル産、オヴァールカットのドロマイト

ドロマイト

Saussureによって1792年に鑑定される。石名はフランス人の鉱物学者Dolomieuに敬意を表して付けられた。 産出の多い鉱物で、特に金属鉱脈の母岩に見られる。 ドロマイトを主成分とする苦灰石(dolomie)との混同に注意が必要である。

Read
ザイール産、カボションカットのディオプターズ

ディオプテーズ

この石は長い間色が似通っているためにエメラルドと混同されてきたが、1801年René Just Haüy(アユイ)によって固有の石種と認められた。 ディオプテーゼという石名は『通して』、『見える』を意味するギリシャ語に因んでおり、結晶を通して劈開面を可視できる、というアユイに観察されたこの石の特徴を想起させる命名である。

Read
エメラルドカットのダビダイト

ダビダイト

オーストラリアのラジオヒル鉱山で発見され、オーストリアの地質学者であったEdgeworth David (1858-1934)に敬意を表して命名された。 ウランを含んでいるため、必然的に放射性を持っている。

Read
ペルー産クリスタルロッシュ

クリスタルロッシュ

.クォーツと言う名前はスラブ語で『固い』を意味する言葉から来ている。クリスラルロッシュはギリシャ語の『krystallos(氷)』から来ており、これは古代人がこの石を『不朽の氷』と考えていたことにちなんでいる。 鉱物であるが、様々な場所に産出することから時には岩のように捉えたり、また時には宝石とも考えられたりとバラエティーに富み、宝石学者や宝飾職人、美術品の彫刻師などからは非常に価値が高いとみなされている。 煙水晶(スモーキークォーツ)はほとんど黒に近い褐色で、さらに黒水晶(モリオン)は天然放射性もしくは人工ガンマ放射性を持っている。 プラシオライト(プラソライト)は天然クォーツではない。ネギの緑色であることから、ギリシャ語の『prason(緑)』『litho(石)』に因んで命名された。この緑色はアメジストもしくはブラジル産の黄色味を帯びたクォーツを650℃近くで熱処理することによって得られるものである。 ローズクォーツ:ピンクの石色は、石塊の場合デュモルチエライトのナノファイーバーによるもので、結晶化したクォーツの場合、天然放射性によるものである。このピンク色はあせることもある。非常に小さなルチルインクルージョンによるアステリズム現象を示すことがある。 『binghamite(ビングハマイト)』は灰褐色のクォーツの商業上の名前である。この石はカボションカットにするとキャッツアイ効果を見せる。 クォーツのモース硬度は7。 クォーツは硬度が高いためフランスやエチオピアなどでは原始時代から武器として用いられており(200万年以上前に遡る)、60万年前にはすでに中国で削り道具や矢などが墓に埋葬されていたことが分かっている。石器時代、オリエントやインドではすでにクォーツの断片を用いてネックレスを作る技術が生まれていた。その後、シュメールではクォーツをお守りや印、装飾として用いていた。エジプト人たちはクォーツを用いて神聖な小立象や花瓶を制作したり、装飾品や像に『生きた』目としてクォーツをはめ込んだりしていた。クォーツは、ギリシャ文明やローマ文明、ヒンドゥー文明などその後のあらゆる文明の中で使われた石である。

Read
お買い物カゴ