四方晶系

Je vous emmène à travers mes vidéos découvrir mon expérience acquise depuis plus de 30 ans a silloner le globe entier à la recherche de pierres précieuses, de rencontre mémorables mais aussi de difficulté parfois …

actualités

Categories
エカナイト、ラウンドカット

エカナイト

1955年になってようやくEkanayakeによって鑑定された。カット石で、元来放射性質を持っている。こうした特性からエカナイトは希少石とされ、コレクターの関心を集めるものとなっている。石が透明である点もさらに希少価値が高い。放射性は時間の経過と共に石の結晶構造を悪化させる。

Read
ネパール産、オヴァールカットのシナイト

シアナイト

石名は、この石の主要色である青色を想起させる、ギリシャ語『cyan(青)』に由来する。 無色の場合もあるが、一般的には青緑色。結晶構造の伸び方によって硬度に違いのある石で、4,5(軸に平行に伸びたもの)6~7(軸に直角に伸びたもの)と幅がある。様々な色調の青色をが、このカイアナイトの特徴である。近年、緑色の変種やオレンジ色のクリスタルがアフリカで発見された。ネパールやカシミールで産出する青色のカイアナイトは、サファイヤと似た色調をもっている。 カイアナイトは、シリマナイト(珪線石)とアンダルサイトの同じ化学成分を持つ。 青いカイアナイトの色はチタンと鉄分からくるもので(サファイアと同じ)、緑色はヴァナジウム分、オレンジ色はマンガン分から来るものである。

Read
カボションカットのチャロコピライト

キャルコパイライト

石名は、銅と黄鉄鋼、つまり黄銅鉱を意味するギリシャ語の『chalcos』から来る。1725年にHenckelによって鑑定された。 キャルコパイライトはわずかな量の金を含むことがあるため、貴重金属に利用される。

Read
ボリビア産、ラウンドカットのカシテライト

カシテライト

石名は、錫を意味するギリシャ語『kassiteros』に由来する。他にも、古代にこの鉱物が産出していたCassiteridesという島の名に由来するとの説もある。これは現在のスペイン付近に実在した島で、錫を含むこの鉱物にこの島の名が付けられたという可能性もある。 錫を含む主要鉱石。非常に密度が高く、河床に小さな塊で密集しているため、長い間沖積鉱床で採掘されていた。さらにこの鉱物は砂金採集者の篩い籠を通して、金と共に発見される。

Read
カナダ・モンサンティレール産、青色カーレトナイト

カーレトナイト

カナダ、モン・サン・ティレールで、オタワ州カールトン大学の研究チームによって発見された。石名はこの大学名にちなむ。

Read
スクエアカットのインド産アポフィライト

アポフィライト

1806年Rene Just Hauyによって鑑別された。名前はギリシャ語で、暑さや摩擦、酸によって、剥がれる、葉が落ちるという意味の『apophyliso』から来ている。 化学成分に応じ、多くの変種が存在する。たとえば、ナトリウム(ソジウム)の豊富なものはソーダ魚眼石、フッ素の豊富なものはフッ素魚眼石である。

Read
お買い物カゴ